2月ですがフラシーボ初詣です!

1月は、海賊が色々ありまして(入院騒ぎ)クラブの初詣できませんでした。

床屋さんのS野くんの一言。11日火曜日ならご一緒できます。

で決まりました。建国記念日の初詣です。

行くところはいつもの帝釈天です。

途中のトイレ休憩で記念撮影!誰か隠れてますよ〜!

メンバーは!最長老のM御大、ロケットK野さん、Y野隊長、バーバーS野くん

S木さんご夫婦、とギブリくん、海賊の8人です。

四つ木橋で、ロケットK野さんは、用事のため離脱です。

 

のんびり走っても一時間で着きます。

やはり落ち着くな〜!

手水で清めます。

参拝をして願い事!平穏でありますようにと一年宜しくおねがいします。

仲見世を冷やかして!

さ〜お昼ですよ!!!!!

最初は大和屋さんの天丼。それか上総屋さんのマグロぶつも考えましたが

卵屋さんに決定!単純に時間が早すぎたのと、寒いので生物は・・・・です。!

年初来から、カツ丼ですよ! 罪悪感なんてみじんもないもんね!

美味しゅうございました!ギブリくんは偉い!玉丼にしてました!

ん〜次回のレースは行けるかな〜!

お腹も膨れた御一行さんは、ゆっくり向かい風の左岸を帰ります。

一時ちょっとにはお店に帰れました。

寒かったな〜! 皆様も怪我の無い、平々凡々な一年でありますように!!

 

 

 

 

 

帝釈天へ初詣!

今年も帝釈天へ初詣です。誰も書き込みがないので海賊一人かな〜と

あいや〜!戸田橋の下にはすでに何人かの方が待っておりました。

あ〜良かった!その後も何人か見えて、都合9名での初詣です。

今日は日曜です。何処も人が多くスポーツ少年とマラソン大会、

この季節は多いですね。

一般道も走ります。気を付けていきましょう。

さ〜到着です。

皆さん好きなようにお参りです。

今年一年、クラブ員やクラブ友の怪我のないようにと祈ります。

まいどまいど、睨まれますな〜!どこか心のに・・・・。物欲退散〜!!

お参りが終われば、お待ちかねの大和屋さんの天丼です。並ですよ!並!

走り納めも食べたな〜! 辛めの丼汁が絶品ですね!

ペロッと食べて、セブンでコーヒーブレイク。

帰りは北風ですから向かい風です。

ん〜行きはそれほど恩恵受けなかったよな〜!

などと思いながら走ります。

結局1時過ぎにお店に到着です。

毎年毎年同じ始まり方だな〜と思いますが、

同じ事ができること、それが幸せなんでしょうね!!

さ〜今年も始まりました。そんな感じです。

 

 

 

2019房総合宿!

20191月12〜14日房総合宿です。

参加は、N村仁さん、Y田会長、Y田さん海賊です。

今回Y野隊長は残念ながら不参加です。やっぱり寂しいですね!

 

初日は午前中走れるかな〜と淡い期待をしていたのですが、

生憎到着とほぼ同時に雨降りです。

ならば午前中からお風呂に浸かり番屋でお昼ご飯です。

すんごいですね〜!揚げ物ですよ〜走りもしないのに!

え〜鰺一匹鰯一匹とイカのフライです。ホントに美味しかったです。

も〜こ〜なると午後もぐだぐだです。

朝3時から起きてるので1日が長いこと長いこと!

お風呂の帰りに買い出しをして置いて。

さ〜S木さんも合流して夜の部です。

フラシーボ名物寄せ鍋です!一番でかい鍋で炊きあげます。

各種キノコ、銀だら、アンコウ各種野菜!

全てからエキスが出るので絶品ですね!

よく飲みました!

翌日は残りの汁にご飯を入れておじやです。

綺麗に完食でした!

 朝一のセブンのコーヒー

さ〜今日のコースは、伊予が岳を越えて千葉の白石峠〜千枚田

〜長狭のカステラ工場〜鴨川〜岩井に戻るコースです。60キロほどです。

兎に角平坦がありませんから結構足にきます。

今回はS木さん長男ギブリ君次男ミニクーパー君初参加です。

さ〜最後まで行けるかな〜!写真は伊予が岳です。

着きイチでギブリ君登頂です。このウェイトレシオだとやばいよ〜ん

 白石峠

白石峠は三段坂で登っては休み登っては休みの繰り返しです。

ナノでパワー練には最適です。此処も着きイチやばい

 千枚田休憩所

大山の千枚田は、登り初めて少し行くと傾斜がきつくなります。

そこを越えるとなだらかに変わります。

此処まで、ミニクーパー君遅れるけど順調に登ってきます。

小学4年です。大した物です。

 カステラ工場で一休み!

甘いカステラを補給して、さ〜下り基調の鴨川までひとっ走りです。

 

鴨川の海岸です。日差しが柔らかいんです。

さ〜お昼ですが、去年の入れなかったお寿司屋さんへ

なんと今年も入れませんでした。此処はもう縁がないな。

仕方ないので、岩井まで戻ります。

長めの登りです。此処でギブリ君に負けてしまった〜!

中学生の軽さとスタミナには適わないな〜!

頂上付近の水仙です。良い香りがただよっています。

此処から2カ所峠を越えて、最後の伊代が岳逆登りです。

途中から路面が悪くなり傾斜もきついんです。

短いのが救いです。先行しているギブリ君最後にチョイ刺ししようと目論みますが

並び掛けてから再加速されて遇えなく撃沈です。

次回は負けないぞ〜と!無理かな!

小学生のミニクーパー君最後まで走りきりました。

大した物です!!!!

 

連休中日で何処も混んでます。

お昼はすみよしで!

見た目よりもでかいんですよ。麺二玉、もやし二袋は入ってます。これで880円

食べ過ぎて夜まで影響が!

 岩井海岸の夕日です。

2日目の夜の写真を撮るの忘れました。

刺身の盛り合わせで一杯飲んで早めに就寝です。

3日目は朝食後早めに帰宅です。

午後になると混みますからね!

1度しか走れませんでしたが楽しかった!

良い1年の始まりでした。

 

 

 

 

ラストランは帝釈天です。

帝釈天本殿

2018ラストランは、今年も帝釈天でした。

今年一年のお礼参りを兼ねてのラストランです。

M田監督

お参りが済んで、散策と時間潰しです。

時間潰しに柴又駅まで&記念撮影!

11時にならないと、大和屋さんの天丼が食べられません!

帝釈天へ戻ると見慣れたバイクが、

あ・・T田さん発見!9時丁度に集合場所から出たので間に合わなかったですかね!

もう少し待てば良かったですね!年取ると堪え性がなくなるのでお許しを!!

天丼並み 998円也

甘辛くて美味しい天丼です。

天丼の汁は濃くないといけません! 個人的感想です。

お腹も膨れてさ〜帰りましょ!

帰りは向かい風ですよ。23㌔しかでませんよ〜!

1時過ぎにはお店に到着です!

今年も1年有り難うございました。

来年も楽しく走れれば良いかな〜!

皆様にも良い1年でありますように!良いお年を!!!

早いもので忘年会です。

早いもので2018年も忘年会の時期に成りました。

向島は言問橋東詰の上總屋さんでの忘年会です。ここ3年は上總屋さんです。

M田監督、K野さん、Y野隊長、A田くん、K木くん、N村さん、S木さんご夫婦

海賊夫婦の10人でわいわいいがやがやと始まりました。

美味しい刺身に、鮪の煮付け、深川鍋等々、お酒は景虎、黒霧、後わからな〜い!

よく飲みました。

二軒目は、神谷バー

デンキブランからの電気ソーダ

似合わない物飲むんじゃな〜い!

三軒目のハードロックカフェはパスして帰りました。

この1年良いことも悪いことも・・・・・!

良い事は忘れづに、悪いことは忘年会ですから忘れましょう!!!

 

フラシーボ反省会&暑気払いです。

池袋は三馬力さんでのフラシーボ反省会&暑気払いで〜す!

三馬力さんは熊本の蹴飛ばし専門店です。あの優しい目を思い浮かべると〜。

食欲が勝ってしまいました!!

 

焼き肉なんですよ。その前に馬刺や生レバー等美味しゅうございました。

バーニャカウダー美味しかったな。 白州のハイボールが美味でした。

先日のベロドローム記録会で、何時もお世話になっている役員さんから

フラシーボは若返ったね〜と!子供が増えるのは嬉しいことです。

ロードバイク界にとっても良い事ですね!

三馬力に入店時の雨も上がり二次会ですよ!

お子様たちがいるので駅近くのどまどまへ

ちょこっと飲んで終了です。

楽しい一時でした。

次回はビアガーデンだな〜!