古い知り合いに会いに行きました。

 入間大橋上流

菜の花が今年も綺麗に咲いてますね。絨毯状態です。

さ〜今日は、小川町の古い知り合いに会いに行きます。

荒サイを北上する手もあるんですが、それじゃ〜寂しいので、

金ちゃん報告の雀川砂防ダムのさくらに会いに行きつつ小川町へGO~!

病み上がりで行けるのかな〜?

コースとしては、清澄〜明覚〜横松〜雀川〜小川町です。

横松も登れるかな〜?清澄過ぎて玉高坂で考えよう!

などと考えながら進みます。

 

何とか行けるもんですね。

戸守ローソンも止まらずに明覚まで行けたので

デイリーで豆大福とゼリーを仕入れて、豆大福だけ胃袋にIN!

 明覚駅舎

明覚駅でトイレタイム。トイレ前のさくらが見事です。

ソメイヨシノではないですね。花びらが大きいです。

さくらの前に看板がありましたが撮るの忘れました。

(御車返と言う桜だそうです。)ソメイヨシノより此方が好きだな〜!

 

久しぶりの横松です。登れるのかな?登れはしますが遅い〜!

タイム計る気にもならないです。何とか登り雀川に向かいます。

 ブナの森山小屋付近

雷電山を回り込むように雀川砂防ダムへ向かいます。

下ってはチョコつと登り繰り返しで砂防ダムへ到着です。

ステージの上の桜は何時も最後まで咲いていてくれます。綺麗ですよ!

回りの桜は散り始めています。綺麗ですよ!今週末が最後でしょうね。

砂防ダムから小川町方面へは県道30号線を走ります。

この30号線は道幅は狭く、路面状態も非常に悪く走りにくいです。

コンクリートのL字講とアスファルトに段差があり非常に危険です。

 

何とか小川町「のこのこ」へ到着です。砂防ダムから30分かからないんですね!

ウルトラセブンがお出迎え!

あ〜昔とは随分変わったんだな〜!

ランチメニューのピザ(食べちゃった)、これにスパゲッティーも付き、(撮るの忘れた)菜花のトマトソース和え。

更に食後のコーヒー付きこれで800円お値打ちです!

おやっさんとおかみさん変わらないな〜。

昔話に花が咲きました。おやっさんは緑内障とのこと養生して下さい。

お腹も膨れてさ〜帰りましょう!ココから3時間はかかります。

森林公園を回って帰ると4時間かかりそうなので、

バイバスから帰ります。

254とバイバスの分岐迄は白線がでこぼこで走りにくいの

で歩道を出来るだけ走ります。

分岐を過ぎると片側二車線になり走りやすくなります。

が・・・・・思いっきり向かい風です。

川島町付近でスローダウン、とにかく暑い、久しぶりに身体から塩を吹きました。

12時半に「のこのこ」を出て3時半にお店に着きました。全行程135㌔でした。

森林公園回ると150㌔越えるでしょうね!

久しぶりの距離でした。内臓をやられると持久力ががた落ちですね。

でもま〜こんなモンかな!元々長いの駄目だもんあ〜!

楽しいく懐かしいライドでした。

 

 

 

 

 

 

 

カレラ コレクション フィブラーEVO!

カレラ フィブラーEVO。

カレラバイクのバリエーション。

絶版モデルなどを紹介していきたいと思います。第一弾はフィブラエボからです。

後ろから見たシートステイの形状が素敵でしょ!

まるで獲物を狩る時のチータの後ろ足のようです。

チェーンステイも見事に曲線を描いてます。

そしてトップチューブからシートステイまで流れるようなライン。

極太のダウンチューブ。フロントフォークの形状は平たく扁平して上部が極太!

全く何処を撮っても直線はありません。

こんなバイクはどのメーカーのもありません。

唯一無二の存在です。

このバイクはDi2アルテとデュラのミックスです。

軽量を目的に作ってないのでカーボンホイールを付けても7.5㌔前後と山登りを前提

にすれば、今となっては重めのフレームです。

平地では良く進みよく曲がる良いバイクです。

硬性はぎんぎんですよ。硬い好きな方はよってらっしゃいです。

バイクをふってもビクともしません。

足が終われば終了〜!分かりやすいバイクです。

このモデルはポデュウム社で進化しながら健在のモデルです。

気になる方は、サイズが合えば試乗出来ますよ!!

 

 

 

チネリ ベリー ベストオブ リミテッド。インプレ。

今回ベリーベストオブを組んだのは、前々から試乗会で乗るチャンスがあり、

何時かは欲しいな〜と思ってました。還暦も過ぎ最後の自転車かな〜!

組み終わってから雨や体調不良で(腰痛、膝痛)でまともに乗ってませんでした。

ここの所の暖かさで何とか乗り始め、彩湖でひともがきしてきました。

 

サイズがLサイズと大きめですが、シートポストの出方を見てもそれ程大きくなく

ただ、コンフォート系のため、ヘッドが長いので深曲がりのステムで

落差を確保しました。これで10センチ位の落差です。

乗り味ですが、コンフォート系?結構なフレームの硬性感と良く進む感じは

試乗会の時と同じです。

ちなみに、コンポは、2014位のスーパーレコードです。

重量は、バレット付けて7,51㌔です。サイズLを考えれば十分ですね!

駆け下ろしでバイクをダンシングで振ってもカチッと良く反応してくれます。

シッティングでもがいてもカチッとしてます。

ピナレロプリンスSL もLサイズなんですが、これと進み方がよく似てます。

一踏みの出方がよく似てるんです。良く進みます。

それとサイズのせいかバイクが落ち着くんです。落ち着きのないバイクってありま

すよね。ま〜よく言えば機敏に動くんだと思いますが、安心して乗れる落ち着いた

バイクが良いな〜!バイクのサイズ決めは、つくづく股下なんですよね。

来週は、セミロングに出かけるので又報告します。

あ〜この子も早くコンポ付けてあげないと!!

 

 

 

ホームページを新設しました。

ホームページを新設致しました。
今まで使っていたホームページは、もう6年ぐらい経ちます。
たけちょさんに作って頂きました。
皆様に助けられて何とか運営してきましたが、ココで2回目の改竄です。
参加型は攻撃されやすく、私の能力ではもう持ちません。
よって、今までのホームページを廃棄して又一からの出直しです。
たけちょさん今まで有り難うございました。
今回のホームページ作成で、ご尽力頂いたK木さん有り難うございました。