いよいよこの季節になりました。2018チュレンジ伊豆ベロドロームです。
長い冬眠から覚めたかな〜!(どうだか)
今回参加は、S木ご家族内のエース2人と海賊です。
え〜お父さんでないの〜?今回は監督&メカニックだそうです。
ママさんは撮影係ですよ!
今回は海賊の写真がやたら多いのですが、見苦しいので出来るだけカットします。
各自持ち時間の間試走に励みます。
さ〜500TTから始まります。
R士朗くんからです。
写真を見ると分かりますが、此処で一番平らなところです。
いかにバンクしてるか分かりますね。ノンビリ走っていると転けますよ〜!
いや、ずり落ちます。
かけ声ともにスタートです。
2周回で500メーターです。記録は58秒533去年より速かったんです。
楽しんで、タイムが上がる良いですね〜!
次は海賊です。
さ〜スタートと思ったのですが、機会の故障とかでちょっと待ってが3回です。
ずっと載っていると足が痺れくるし、前傾姿勢がきつくなってきます。
都合10分ぐらい待たされました。
4回目で発進です。
身体がバンクに対して傾斜してるのがよく分かりますね。
こうしないと、上え上えと押しやられて距離をロスしてしまいます。
腰が入らないと抑えが効きません。抑えると遠心力が使えます。
能書き言ってもタイムが出なきゃね意味無いジャン。
ギヤーが重すぎました。49−14T 40秒642駄目だな〜。
ホイールとギヤーの関係がまだよく分からん。
あんよの状態も(これは何時ものこと)
次はR士朗くん 1,000TTこれは基本です。
御免なさい。写真が有りません。
スタートから2周はよいのですが
後半になり垂れてきます。
此処で歯を食いしばって、気合いでゴ〜ル
1分57秒816がんばりました。此方も記録更新です。
お兄ちゃんのR悟くんです。
さ〜発進です。4周回です。
ピピピポ〜ん〜ちょっと遅いな〜。
4周走りきりました!結果1分36秒703
此方も去年よりはタイムが上がったそうです。
此処で午前中はお仕舞いです。
午後からはF200です。
R悟くんから、此方も写真が有りません。
走る前に大人方式で行くか、子供方式で行くか聞くと大人方式で!
4コーナー上の看板を3回見たら駆け下ろすんだよと教えます。
恐くないぐらい上まで上がりなさいとも教えましたが、
始まるとやはり、頭は真っ白になるそうです。
結果は19秒598 怪我が無くてよかった。
さ〜本日ラストです海賊のF200です。
何時ものように3周半です。
さ〜駆け下ろします良い感じで入ったのですが
ちょこっと早めに下りでしまった。足がもつれる〜!
結果は、13秒186と惨敗です。あ〜練習しないと〜。
今季初のバンクでした。こんな物かな〜と。
でもバンクが好きだ〜!ここに来ると帰ってきたと思える。
次回はキッズマスターズです。練習しないとな!