本日は、グルメライドです。

戸田橋左岸9時集合で河口へGO~!

折り返してのクジラ食堂グルメライドです!

途中合流も含めて9人です。

それにしても暑い。そして南西の風が強い。

向かい風ですよ〜!最後のアンダーパスは水浸しでさした。

河口の水も濁ってますね。

それにしても暑いので日陰を探しながら走りました。

さ〜折り返せば追い風ですよ!早く食堂に入らないと混みますよ〜!

11時半到着。

この叔父さんだけは大盛りでした。

クジラ食堂土曜日限定お寿司です。絶品ですよ!なんとこれで900円!

美味しゅうございました。

さ〜早く帰ってお仕事ですよ。

クジラ食堂さん有り難うございました!

 

 

月一度のメンテナンス、ビギナー講習。

月に一度第4日曜日に、メンテナンス、ビギナー講習会を行いたいと思います。

この講習会は、当店でお買いもとめてない方でも参加できます。

参加費は1,000円です。

今更聞けないことや、チェーンの掃除の仕方、パンク修理

フロント、リアディレイラーの調整方法等々。

分からないことの質問などです。

毎月テーマを絞って行いたいと思います。

ケーキとまでは行きませんが、この時期はアイスコーヒーと

お茶菓子はご用意致します。そこでの質問も分かる範囲でお受けいたします。

先ずは、7月22日日曜日1時頃から始めますのでご参加下さい。

 

 

 

 

フラシーボ反省会&暑気払いです。

池袋は三馬力さんでのフラシーボ反省会&暑気払いで〜す!

三馬力さんは熊本の蹴飛ばし専門店です。あの優しい目を思い浮かべると〜。

食欲が勝ってしまいました!!

 

焼き肉なんですよ。その前に馬刺や生レバー等美味しゅうございました。

バーニャカウダー美味しかったな。 白州のハイボールが美味でした。

先日のベロドローム記録会で、何時もお世話になっている役員さんから

フラシーボは若返ったね〜と!子供が増えるのは嬉しいことです。

ロードバイク界にとっても良い事ですね!

三馬力に入店時の雨も上がり二次会ですよ!

お子様たちがいるので駅近くのどまどまへ

ちょこっと飲んで終了です。

楽しい一時でした。

次回はビアガーデンだな〜!

 

 

 

 

3本杉〜の田舎っぺ。

火曜日は、梅雨の中休み気持ち良く晴れたのでアライパンでも行きましょう!

と上江橋にY田会長と向かうと、Y野隊長、Y田さんと合流。

何時もアライパンなので、今日は違うところへ

3本杉を見に行こうとY田さん提案に乗っかります。

川島町なので直ぐ近くなんです。

一面の麦畑の中にぽつんと3本杉があります。

農作業の合間に休憩する日陰なんでしょうね。

近くは麦畑が広がり日陰は無いんです。

前日の雨に洗われた緑と麦畑の茶色のコントラストが綺麗ですよ!

画面からは広さが伺えないけど、河川敷にこんなに広いところがあるんですね。

流石は、川幅日本一の川島町ですね!!

桜堤手前の荒川右岸堤防からよく見えますよ!

一度見に行って下さい! 麦を刈る前がオススメです。

 

何せ、近いのでお昼までは時間が余ってしまいます。

吉見運動公園で時間調整をして、鴻巣次念序ラーメンへGO~

所が年中無休のはずがシャッターガラガラ閉まっています。

諦めて、17号線沿いの田舎っぺへGO~

田舎作りの建物ですね。

並で450㌘大盛りで600㌘だそうです。

並で御願いしま〜す。

そりゃ〜食べられますよ。小食な振りではないですよ。

600㌘食べたら前傾姿勢取れませんよ〜!

キノコ汁のつけうどんです。

熱もりも頼めます。 冷や汁も有りです。

椎茸がごろごろ入っていて、つけ汁が絶品でした。

うどんも硬すぎず美味しかったな〜!

此処は道も覚えたので又来よう!!!

お腹も膨れたご一行様は、近くのセブンでコーヒータイムの後

上江ストレートで一もがきします!

2時過ぎにはお風呂には入れました!

来週は、次念序ラーメン食べに行きたいな〜!

それでも90㌔のライドでした。

 

 

 

 

2019TIME展示会!(限定品情報)

2019TIME展示会へ行ってきました。

それにしても、田舎物には東京の展示場の多さには舌を巻きますね。

今回は、恵比寿の日仏会館で行われました。

恵比寿ガーデンプレスを横目に直ぐ隣にあります。

入って直ぐサイロンですね!

此方がTIMEの最上級モデルです。

最近のTIMEは、TIMEのロゴがないんですよね。

ダウンチューブにTが描かれてはいますが、なんおこっちゃい!

今年から、フォークにTIMEの文字が!

此方は、アルプデュエス01です。山岳モデルですね!

どちらも大きく変更はないんです。

一つ感じたことがあります。

ヘッドの渋さは、TIMEの特徴でしたが良くなっているんです。

ま〜これが当たり前なんですが。今までは組む時に

ベアリングを良く馴染ませてから取り付けていました。

それにしても良くなっていました。

RXRTTバイクです。剛性高そうですね!

そして、此方が限定品です。

右サイロン、左アルプデュエス01の限定車です。

ダウンチューブにクラッシックなTIMEの文字が、兎に角先程も書きましたが、

フレーム見てもTIMEと分からないとの声が多くて、

日本限定で各50本限定生産するそうです。

ディスクブレーキ、キャリパーブレーキどちらも選べます。

お値段は問い合わせ下さい。どちらも、税込み¥600.000円以上です。

興味のある方は、お早めに御願いします。多分二度とこのロゴは出ないそうです。

 

其れと併設されていたFSAの電動コンポです。

これよく動きますね!デュラエースと変わらないぐらい良く動きます。

レバーからは、無線で送信しますが、(ブルートゥース)

バッテリーからFディレーラー、Rディレーらは有線になります。

完全に無線ではないので、反応が速いのでしょうね。

FSA,VISION,のブースです。

VISIONのステム付きハンドル剛性が高くて軽くて良いな!

オルベアに付いていたのと同じですね!

こんな所ですかね!

 

オルベア売り尽くしです。(訳ありも)

オルベア完成車売り尽くしです。

問屋さん野の目があるので詳しく書けませんが、

お店にお越しになるか、お電話で問い合わせ下さい。

特に1台は、トップチューブに傷があるので大特価でお売り致します。

カーボン繊維迄は行って無いので乗車には差し支え無いと思います。

オルベア アバントOME ¥259,200円  →  値引き 40%以上

オルベアアバントOMP 2台とも→  値引き 40%

詳しくは、お電話で!

 

トップアスリート サンプロテクター!

ワコーズさんの営業さんに日焼けを見られた時に、

店長その日焼けは身体を酸化させて、

体力も奪うし翌日の疲れも残りましよと指摘されました。

活性酸素の影響だそうです。

確かに日焼けは軽いやけどですからね。

走り終わってぐったりして、翌日にも疲れが残りますね。

そこで、トップアスリート サンプロテクト

SPF50+ PA++++ ウォータープルーフ ヒアルロン酸配合

このプロテクトは、サンオイルの最強バージョンが

1日に何回か塗らなければならないところを

朝一度塗れば1日二度塗り無しで良いとのことです。

早速使って見ました。

適量を手のひらで伸ばして腕に塗ってみました。

最初はヌルッとしますが、30分でさらさらになりました、

今日は短い時間なので何とも効果は分かりませんが、

汗をかいても落ちることはありません。

水をかけても落ちませんね!

落とす時ですが、工業用のハンドクリーナーで十分落ちました。

顔はお風呂で石けんで2〜3度洗うと何とか落ちました。

結構強力ですね。

次回のロングの時に又レビューかきます。

少量入荷してます。

お値段 ¥3,500円 (税抜き)

 

 

 

 

 

洗車始めます。

自転車の洗車を始めます。

今までも洗車はやってはいたのです。

ワコーズさんの溶剤を使います。

作業台に載せて、必要に応じて塗装に影響のない溶剤で汚れを落とし

バリアスコート仕上げです。

チェーンもブラシで汚れ埃小砂利も落とし、

ピンの中も掃除してチェーンルブ仕上げです。

作業時間15分から30分位です。

作業内容をよく見て頂いて、

次回は、溶剤をお買い上げ頂いてご自分で施工下さい。

出来ない方は又持ってきて頂ければ幸いです。

尚、水洗車をお望みの場合はお預かりになります。

水をBBにかけた場合はクランクを抜いて中を掃除するからです。

費用  3,000円からです。(バリアスコート仕上げです)

水洗車の場合は別途相談です。

尚、施工前に汚れ具合と仕上げの具合をお話し合いしてからの施工になります。

 

 

 

カンパニョーロ12速セミナー

12速有るんですよ。

カンパニョーロ12速スパーレコード&レコードセミナーへ行ってきました。

11T-29Tと11T-32Tのみの設定です。潔い言うか何とも古い人間にはね!

当然リアディレイラーはセミロングです。当然ですね!

フロントディレイラーは差ほど変わってはいませんが、

32cを入れる時は取り付けボルトを

反対に向けて取り付けることが出来るそうです。

ラインがタイヤに触れる場合です。

 

ブレーキは伝統のスケルトン仕様ではなく、

構成の問題でしょうが普通になりましたね。

リアスプロケットですが、ロー側が色が違うのは、

チタンではなく、スチールにコーティングしてあるそうです。

エルゴの握り心地は変わらず良いです。

カチカチと変わる変速もよいですね。

レバーのそりも握りやすく良いですね!

チェーンは必要のない所を削り横幅を狭めているので

耐久性能は前作と変わらないそうです。

まだ実際に変速したわけではないので何とも分かりせん。

カンパニョーロウエアーです。

カタログ有りますので見に来て下さい。

カンパのビブは履きやすいんですよ!昔履いていました。