2日の帝釈天ライド!

アップが遅くなりましたが、2日の帝釈天ライドです。

写真の通り快晴です。!朝方は肌寒かったのですが、

すぐ暑いくらいになりました。

ウインドベストを脱ぎアームウォーマーも脱ぎ気持ち良く走れました。

 いつも惚れ惚れする職人さんの仕事ですね。

昨今の、自転車に対しての取り締まりが厳しくなり、(当たり前ですが)

道中にも信号、踏切、一時停止等があるので気をつけて走ります。

高砂の踏切は特にお巡りさんの詰め所がありますから、

必ず一時停止で左足をつきます。

11時前には帝釈天へ着きます。

お参りも済ませて、さ〜お昼はどうしましょうか?

国道6号線をスカイツリー方向へ、言問橋東へ

お久しぶりの上総屋さんです。

マグロぶつ定食!700円也。

他は、マグロ付け丼等々お安くて美味しい!

小鉢にはなんと、ムカゴの塩茹でがつきます。

ムカゴなんて知らないでしょうね。山芋のタネみたいなもんです。

このマグロぶつ少ない様で、結構入ってるんです。

そしてアラのお吸い物!

旨し!

後は、のんびり帰ります。海賊のお尻が痛くなったので、

岩淵の荒川博物館で休憩して、

お店に帰りコーヒーブレイク!

楽しい1日でした。

一週に一度か二週に一度は、グルメライで良いので走りたいですね!

 

 

 

 

火曜練はグルメライド。

火曜日はお暑い1日でしたね〜!

そんな日は、何かご褒美がないと誰も走りません。

美味しい鮪が食べたいなと!

向かい風の中河口を目指します。

1人足りな〜い。後ほど1人TTで合流です。

参加者は、M御大、Y会長、Y野隊長、ロケットK野さん、1人TT,A木さん、

S野くん、海賊の7人です。

南風が結構吹いてますね。右岸は、釘ばらまき騒動で行きたくないので

左岸を走ります。

なるべく日陰を走りたいけど、日陰は6号線を越えないと出てきません。

それにしても暑い。

最後はスプリント合戦です。全くおとなしく走れないんだから〜!

日陰で一休み。動きたくありませんね。

さ〜鮪を食べに行きましょう。

途中パンク講習会が突如開催です。

あれ〜釘か〜!ではありませんでした。

ポンプ講習会の始まりです。流石先輩方腰の入れ方が違いますね。

 

三河島なので14キロポスト付近の西新井橋を渡ります。

町屋の町並みを抜けて、宮地のロータリーから三河島へ

大和水産さんで鮪の赤身&中トロ丼を頬張ります。

 びっしり引き詰められた鮪!

ホントに美味しい、旨い! これに甘エビの頭の味噌汁付きで

なんとお値打ち価格¥1,000円也

赤身の旨さと、中トロの旨み最高ですね!

お腹も膨れたご一行さんは、右岸を帰ります。

それにしても暑い一日でした。

これから夏の間は、こんな感じで良いのかな?

次は熊谷のかき氷と高坂橋のジャンボホットドッグかな?

何かご褒美がないとね!!!!!!

 

 

 

 

 

本日は、グルメライドです。

戸田橋左岸9時集合で河口へGO~!

折り返してのクジラ食堂グルメライドです!

途中合流も含めて9人です。

それにしても暑い。そして南西の風が強い。

向かい風ですよ〜!最後のアンダーパスは水浸しでさした。

河口の水も濁ってますね。

それにしても暑いので日陰を探しながら走りました。

さ〜折り返せば追い風ですよ!早く食堂に入らないと混みますよ〜!

11時半到着。

この叔父さんだけは大盛りでした。

クジラ食堂土曜日限定お寿司です。絶品ですよ!なんとこれで900円!

美味しゅうございました。

さ〜早く帰ってお仕事ですよ。

クジラ食堂さん有り難うございました!