日本スポーツマスターズin岐阜大垣

日本スポーツマスターズ岐阜清流大会へ行ってきました。

岐阜の大垣競輪場で20〜22日にかけての大会です。

最初に、今回は一週間前にぎっくり腰をやってしまい海賊は欠場です。

なので一緒に参加する、マリア・ローザの先輩レジェンドN村仁さんのサポートです。

 N村仁さん

この方を知ってる方は、相当古くから自転車レースやっている方々ですね!

初日はライセンスコントリールと試走です。

走路は軽いようです。

この方晴れ男の異名お持ちます。

JCRCでもこの方のレースのときだけ雨がやみます。

今回も、レース前のなると雨も上がり走路も乾きます。

一日目は試走のみなので、ホテルに帰り風呂に入り、差~飲むぞ!

 ご存知カッチャン! 御年80歳

焼き肉からの、世界の山ちゃん二件で打ち止めです!

二日目

ハロンです。今回は奮いまえんでした。

初日は、ハロンのみなので午前中には競輪場を後にします 。

二日目の夜は、おとなしめに行きます。

カツオの藁焼きです。美味しかったな~!

二日目は、競輪予選から5人の2人上がりです。

勝つ気で行かないと駄目ですね!

なんと60歳以上の部6部で、73歳の仁さん見事2上がりで本戦行きです。

やはり競輪は、力だけではないいんですね!

経験による位置取りと勝負に対しての嗅覚みたいなものがあるんですね。

本戦です。

応援に力付が入るので、写真があまりないんです。

結果は5着でしたが、先行を追い込み4コーナーで、

雪崩のように3人に抜かれました。

見ている方は、ははらはらドキドキ!良いレースでした!

5位入賞の表彰状は要らないそうです。

差〜帰りましょう。

約6時間のドライブです。

欠場というチョンボを犯しましたが良い旅でした。

来年は、愛媛松山だそうです。

四国のハズレ、遠いいな〜!

 

 

 

トライザ・バンクin境川自転車競技場

トライザ・バンクin境川自転車競技場。

JCRCのトラック競技です。

レーサー(ピスト)と実車(ロードバイクなど)

(ロードバイクでさえレーサーとは呼ばないんです。)

両方の部があります。

レーサーは、(必修)ハロン(F200)、1,000TT、スクラッチ、ポイント、ケイリン。

実車、500TT、1,000TT、スクラッチ(女子はなし)

から、3種目を選びます。ハロンが必修なので残り2種目

海賊は、1,000TT、ケイリンです。

今回フラシーボからは、S木さん旦那さん、奥様、長男ギブリくん、次男ミニクーパーsくんと海賊の5人です。

S木さん旦那さん、ギブリくんは、ハロンと1,000TT

奥様、ミニクーパーsくんは500TTと1,000TTの出場です。

こんな感じで出番を待ちます。

S木さんハロンです。すいませんタイムがわかりません。確か14秒台

なんででかいんだ〜!ハロンです。

13秒51と近年最悪のタイムでした!練習しないといけませんね!

何故か足に力が入らない一番ダメな感じの印象です。

ギヤーも49T−14Tと軽めにしたんですが、足が回りませんし踏み込めません。

ギブリくんの写真がな〜い!

14秒台だと思います。まだまだ負けませんょ!

ミニクーパーsくん(実写)500TTの出場です。

リザルトがネットに出てないのでごめんなさい。

でもね!ここをこの歳で走るのが良いんです。愉しめばgoood!

奥様も(実写)500TTの出場です。

初バンクが初レース参加!!!!

人生楽しんだ物の勝ちです。

結果は後ほど!

1,000TTの写真がありません。皆さん各自レースがあるので写真が取れません。

海賊のタイムは、聞かな〜いでください。初めて1,000TT走ったときと変わらないタイム。1分21秒台とほほほほほ。

怒涛の午前中3レース目はケイリン予選です。

1,000TT終わってすぐですよ足終わってます。

全然だめですね!踏み込めません。

ビケで予選敗退です。これで本日のレースは終了!

でもね!奥様!!!!

初レースで、2位獲得ですよ!!!!

やはりトラックは楽し良いな。

秋のマスターズと41杯頑張ろう!

 

 

 

 

JCRC第3戦下総ラウンド!

JCRC第3戦は下総フレンドリーパークで行われました。

今回フラシーボからは、金ちゃん、鈴木ギブリ、ミニクーパー兄弟の三人の参加です。

なんと店主の海賊は参加しません。もうロードは無理です。

 

G1クラスの金ちゃんとJクラスのギブリくん同時スタート!

10週のレース最後まで金ちゃんの後ろで走りきり、

金ちゃんはG1クラス優勝!ギブリくんJ3位ともに立派ですね!

ミニクーパーくんは惜しくも4位でした。

これからも、バンバンレースに出るそうです。

楽しみですね!

結果速報まで!

 

 

 

 

 

2018伊豆ベロドローム。キッズマスターズ秋!

今年最後のトラックレースです。

今回フラシーボからの参加者は、

S木さんと長男ギブリ君と次男ミニクーパー君、海賊の4人です。

リザルトが出るまで書けなくて済みません。

先ずは、ミニクーパー君とお父さんと海賊の500TTからです。

ミニクーパー君

全開で走ります。足を緩めるな〜!

結果は、54秒487   カテゴリー堂々の1位獲得です。

S木さんは、今回秘密兵器でのぞみます。

フジトラックエリート!リアはコリマーディスク決まってますね!

明らかに今までとは違う走りです。

結果は、41秒410    カテゴリー 3位獲得です。

海賊は、何時もの通りスタート失敗して、

結果 40秒799と平凡なタイムながら、カテゴリー  1位獲得です。

1㌔TTは、ギブリ君

結果は、1分33秒232でカテゴリー3位獲得です。

中学生の部に入るときつくなりますね。

F200

ミニクーパーS君とギブリ君

先ずはミニクーパーS君

19秒766で2位獲得

ギブリ君

又々バンクをかけあげれなくて

17秒728で5位

親子スプリント

S木親子A,B

先ずはミニクーパーS君のS木親子Bから

47秒017で2位獲得

S木親子A

545秒257で堂々の1位獲得でした。

最後は海賊のケイリンです。

一番クジを引いた海賊は、諸先輩方の忠告道理に初めからは行きません。

先導者が外れて、2番手が上に上がり抜きにかかるところを

すかさずちょい加速して抜かせません。

少しずつ加速をして、残り1周半全開で走ります。

何とか抑えきって勝てました。

一番嬉しいですね。

これで秋のキッズマスターズは終了です。

最後に表彰式の写真をアップします。

順不同ですが御免なさい。

楽しい大会でした。競争では全力で立ち向かいますが、

それ以外では和気藹々で、

みんなで競技を楽しんでいる感が何とも好きな大会でした。

来年から東京オリンピックの関係で、

オリンピック終了までは大会は開かれないそうです。

何とも寂しい限りです。

又の再会を強く望みます!

2018チャレンジ伊豆inベロドローム

2018チャレンジ伊豆inベロドローム秋!

北海道のマスターズが中止になりぽか〜んとしていたら、

あ〜まだ募集してるな〜と思いだし、そくエントリーしたのが

チャレンジ伊豆inベロドローム秋。記録会なんです。

カテゴリーもなく表彰もありません。

フラシーボからの参加は、

マセラッティー君とミニクーパーS君とM田監督、海賊の4人です。

子供はノンビリしてますね!

でも3本ローラー乗れるんですよ!小学生低学年ですよ!!

  

ジーさんたちもアップです。

さ〜500TTからです。

ミニクーパーS君からですよ!

真面目に走らないとS取ってしまいますよ。

タイムは54秒044と気迫が感じられないな〜!

S剥奪ですね。

M田監督発進です。

44秒205でした。

海賊は、なんだかな〜!60過ぎたらめっぽう衰えました。

タイム40秒588となんと後半垂れました。

500で垂れるって何ともかんとも。

次は、マセラッティー君の1,000TTです。

写真が無いんです。

タイムは1分30秒433がんばりましたね!前回より7秒速いんです。

子供が全力で走る姿は感動物ですよ!なのでマセラッティーギブリに昇格です。

ミニクーパー君です。今回も気迫が感じられないな〜!

1分51秒486 ミニもと取っちゃう!

午前中はこれで終わりです。

ちょこっと昼寝をして!

午後からはF200です。マセラッティーギブリ君お写真がないんです。

周回数を間違えて上バンまで上がれませんでした。16秒334でした。

監督です。本調子には程遠く及びませんね。

腰の具合がね。 16秒684でした。

さ〜最後は海賊です。

良い写真を取って頂きました。

ダンシングで駆け下りているところです。

能書きはよいのですよ。結果は13秒063。13秒切れなくなってしまった

これで終わりです。鍛え直しです。監督自走で定峰行きましょう!

 

翌日月曜日は回復走で彩湖を流しました。

彼岸花が咲いてますね。毎年忘れもせず良く咲きます。

綺麗な花です。

風も爽やかで走りやすいんですが、羽虫の大群に襲われて走れな〜い!

3周で帰りました。

次回は、11月のキッズマスターズです。

次は、40秒切るぞ〜!

 

 

 

 

 

2018夏キッズマスターズin伊豆ベロドローム!

1day

さ〜この季節がやってきました。毎年暑いか台風かまったくも〜!

台風接近の中、上さんに上陸するのに行くのと聞かれ、

そりゃ〜全天候型のベロドロームだから雨風し心配ないさ〜!

バカじゃないのと一喝されましたが、懲りない海賊はのこのこと出かけます。

 

やはり楽しいですね!監督も気合いが入ってます。

さ〜準備ですよ。今回フラシーボからのエントリーは、

M田監督、O崎さん、S木さんパパ、長男マセラッティーくん、

次男ミニクーパーSくん、海賊店主の6人です。

大人数は良い事です。楽しいです!

写真の前後がもうよく分からないので、どの写真かな〜と思いながら載せますが

間違っていたら御免なさい。

先ずはハロンからです。

参加は、M田監督、O崎さん、マセラッティーくん、S木さん、海賊です。

タイムが出ませんね〜!

M田監督 16.648 6位 O崎さん14.315 3位 S木さん 15.202 6位

マセラッティーくん 17.813 6位 海賊 13.394 1位

最近では最悪です。

次が500TT

ミニクーパーSくんからです。2周回全力で漕ぎきりました。昨年より4秒速い!

なのでミニクーパーSのSの称号を授けます。悪いと外しますよ!

結果

ミニクーパーSくん 56.367 1位 M田監督 44.285 4位

O崎さん 42.455 3位 海賊 41,151 1位

結果は良いのですが、タイムが平凡以下ですね。

1㌔TT

練習不足は否めませんね!!

S木さん 1.25.346 8位

 

本当はスプリントが有るんですが、台風の接近で取りやめになりました。

ま〜あの風では仕方ないですね。

 ペンションピノキオ

夜は、ペンションピノキオでバーベキューです。

海賊は腰に痛みに襲われまして、不機嫌になってくるのが

自分で分かるぐらいで、皆さんにお付き合いでき無くてすみませんでした。

早々にお風呂に入り寝ました。

皆さんは、結構飲んだみないですよ!!

さ〜2day

親子スプリントからです。

親子で1周、親が2周回目を全力で走り抜けます。良い競技ですね!

S木、ミニクーパーSA組S木、マセラッティーB組

A組 48.483 4位 B組 1位 お見事!

次は2㌔TT

O崎さん 2.52.092 1位 海賊 2.47.363 2位

速報では2.45.363だったんだけどな??

次は、ロードバイク250TT

マセラッティーくん 25.753 1位 ミニクーパーSくん 30.172 2位

お見事でした!!

さ〜ケイリンです。

今回、台風で人数が減ってしまい、LとN組が併合されて

4車立てです。

一番クジを引いてしまい先行逃げ切りを狙います。

ホントは後ろを見ながら、残り1周半で逃げるのが定石なのでしょうが

おいらには、そんな高等テクニックはありませ〜ん。

50㌔越えであのバンクで後ろ見れませんよ〜。

それでも随分抑えたんですがね〜。

最後に刺されて3位でカテゴリー2位でした。

あ〜駆け引きがむずいですね。又秋にリベンジです。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。

2日間全力で遊びました。

二週間前のぎっくり腰でとてもじゃないけど

出場は無理と思ったのですが、

何とか腰も持ちこたえてくれました。

悪い体調の割に結果は吉としょう!?

次回は、秋11月にあるそうです。