今年初の展示会です。

書くの忘れてました。

22日水曜日、退院して翌日、浅草の都立産業会館で

400社以上集めての合同展示会がありました。

去年は、フロアー3つぶち抜きで行われ、今年は、4フロアーに増えました。

いわいさんからです。

チネリウィゴレッリ、こちらはピスト用です。黒にラメが入ってます。

下がガゼッタこちらも綺麗ですね。

こちらはアパレル関係!相変わらず派手ですね。

あとはピスト系のチューブラータイヤ手前です。

サーベロ。TTバイクが凄いことになってますね。

世界初だそうです。これならこけないね。

ただ、三本ローラーの意味あるのかな?100.000円也

カッチョ良いヘルメット!ちょっと値段かお高めでした。

カスクと似てますね!

ラス、ヘルメット穴無し(穴少ない)が流行ってますね。

あ〜ヘルメット変え替えないといけないな。何にしようかな。

そしてこちらが、チタンの鎧???

ピストのフロントギヤーにチタンをコーティング!

トラック系の種目ならもつのかな〜?

使ってみたいけど!眉唾かな?

400社以上あっても目に止まっうたのは少ないですね。

全部が新商品出すわけではないからね。

帰りに隣のお蕎麦屋さんへ入ると、観光地値段に

お決まりの国の方たちが携帯片手にでかい声で!

どこの国の蕎麦屋かわからん。

もう浅草では食べませ〜ん!東京都はどこ行っても同じか?

づ〜とマスクしてたのは言うまでもありません!

 

 

 

 

 

シマノフェスティバル!

シマノフェスティバルへ行ってきました。

今回のショーは、ロード的にはディスク一辺倒です。

なんとティアグラ仕様のディスクまで登場!

ディスクではないとこれからは駄目的な風潮もどうなのかな?

メリットデメリットをよく考えて、自分にあったバイクを買えばよいのではないかな〜!

間違いなく重量は重くなる、メンテの問題・(簡単ですが、費用)、引きずり音(自転車を降ったとき)・音鳴り。

メリット、長い下りのブレーキング、雨の日のブレーキ性能かな!

よく考えましょう。

デュラエースのカーボンホイール高価になりましたね。

なんかメインは、eバイクなんですよ!お高うございます。

あとはマウンテン関係が多かったですね!

シマノに併設して色んなメーカーが展示会してましたね。

インターテックのブースでは、

 バイクトラベル

超高価な輪行ケース。100,000円超えてました。

ただハンドルを曲げなくても入るんです。

バイクサイズも、56〜58(多分)入りそうです。

それと面白い折りたたみバイクが有りました。

世界最小サイズの折り畳みバイクだそうです。

なんと最軽量モデルは、6,7キロ!(お値段300,000超えです。)

フレームカーボンその他色々カーボンで、r7000モデル105付きです。

フレーム売もあります。ホイール付きで2,7キロ軽いんでしょうね!

ちょっうとほしいかな〜!それも20インチなのでスピードも出ますよ!

カタログありますから見に来てください!

 

 

2020チネリ展示会報告!

 スーパーコルサ

2020チネリの展示会へ行ってきました。

最初の写真は、不滅の名機スーパーコルサ。やはり綺麗ですね。

 スーパースター

スーパースターディスク。このモデル濃いグレーで渋かったな〜!

 ヴィゴレッリ

これは、ウィゴレッリのディスク仕様です。

これにはびっくりです。なんたってピストのジオメトリーにディスク!

ちょっと欲しいかも!!

 ヴェルトレックス

ヴェルトレックスもう皆ディスクですね!

 センパー

センパーディスク フレームはアルミですがなんと100,000円なんです。

完成車もあり、ワイヤー引きのディスクブレーキですが190,000円です。

 ヴェリーヴェスト・オブ

そしてまたまた登場! ベリーベスト・オブ!

50本限定で再登場です。440,000円です。

綺麗なブラック塗装に金色の文字とグラフィックが入ります。

ご所望な方はお早めに!!!

そして、チネリのアクセサリー!ケバいんだけどギリでセーフ!

こんなところでしょうか!

簡易カタログがお店にありますので御覧ください!

 

2019合同展示会。

チネリ ウィゴレッリピスト

200社から集まる合同展示会へ浅草まで行ってきました。

フロアー三階全部使って展示してあります。

一回り見て歩くのも大変です!

幾つか目に着いた物をご紹介したいと思います。

先ずは、A田くんから聞いていたXshifuterなる物です。

ワイヤーを引っ張る

要は、チェーンステイ下でワイヤーを切り、モーターに接続して

ブラケットに付けた、リモコンで操作をしてギヤーチェンジをする

簡単に書くとこうなります。

各ギャーのセッティングは、スマホにアプリをダウンロード

コンマ1㎜から調整が出来ます。

Di2のクオリティーは求められませんが、

通常使用なら十分だと思います。

¥42,000

 

次は、これまた面白いAir flyサングラスです。

こめかみの所で支えます。

このサングラスはノーズパットがありません。

頬骨にパットを当てて支えます。

掛けてみましたが違和感はないんです。

日本人は小鼻が低いので、ノーズパットを調整しないと掛けづらいですね。

あ・・・海賊だけかな〜!

結構色んなモデルが出てますね!

15.000円から20,000円だそうです。

パンフレットがありますので

興味のある方はお店でご覧下さい。

次はヘルメットです。

なかなかカッコ良いんです。

CASCOカスコ

バイザーがマグネットで付けるタイプではないので、

外れはしませんが、上にずらすことは出来ます。

何故これを書くかと言いますと、UCIのルールで

落車した時に、身体から取れたり外れたりしてはいけないと言う条項があります。

よく分からない条項があるんです。ならサングラスも駄目だろ。

と思うんですがね!

ちょっとお値段が張りますが、首の後ろ尖った骨まで

ヘルメットがカバーしてくれます。

海賊も欲しいな!

どうなんでしょね!

2本スポークトラックでも見かけますがどうなんでしょか?

よく分からないものまで、色々な展示会でした。

当然帰りは一杯飲んで帰りました。

 

2019シマノフェスティバル。

2018シマノフェスティバルへ行ってきました。

目新しい物は、105のみなんです。

105クラスのディスクブレーキです。

 

ただ、クランクの生産遅延により、全くいつ来るのか分かりません。

営業さんも分かんないみたいです。

其れと年々目立つEバイクですね。

これがスポーツになるのかな????

そしてレーザーのエアロヘルメット後ろにシールだが付くんです。

シールドの取り付けはマグネットですので、

jcf主幹のレースでは使えないはずです。

ヘルメットのエアーの抜けは良さそうです。形も良さそうです。

お値段¥27,000円(税抜き)です。

こんな所ですか!

 

2019TIME展示会!(限定品情報)

2019TIME展示会へ行ってきました。

それにしても、田舎物には東京の展示場の多さには舌を巻きますね。

今回は、恵比寿の日仏会館で行われました。

恵比寿ガーデンプレスを横目に直ぐ隣にあります。

入って直ぐサイロンですね!

此方がTIMEの最上級モデルです。

最近のTIMEは、TIMEのロゴがないんですよね。

ダウンチューブにTが描かれてはいますが、なんおこっちゃい!

今年から、フォークにTIMEの文字が!

此方は、アルプデュエス01です。山岳モデルですね!

どちらも大きく変更はないんです。

一つ感じたことがあります。

ヘッドの渋さは、TIMEの特徴でしたが良くなっているんです。

ま〜これが当たり前なんですが。今までは組む時に

ベアリングを良く馴染ませてから取り付けていました。

それにしても良くなっていました。

RXRTTバイクです。剛性高そうですね!

そして、此方が限定品です。

右サイロン、左アルプデュエス01の限定車です。

ダウンチューブにクラッシックなTIMEの文字が、兎に角先程も書きましたが、

フレーム見てもTIMEと分からないとの声が多くて、

日本限定で各50本限定生産するそうです。

ディスクブレーキ、キャリパーブレーキどちらも選べます。

お値段は問い合わせ下さい。どちらも、税込み¥600.000円以上です。

興味のある方は、お早めに御願いします。多分二度とこのロゴは出ないそうです。

 

其れと併設されていたFSAの電動コンポです。

これよく動きますね!デュラエースと変わらないぐらい良く動きます。

レバーからは、無線で送信しますが、(ブルートゥース)

バッテリーからFディレーラー、Rディレーらは有線になります。

完全に無線ではないので、反応が速いのでしょうね。

FSA,VISION,のブースです。

VISIONのステム付きハンドル剛性が高くて軽くて良いな!

オルベアに付いていたのと同じですね!

こんな所ですかね!

 

2019オルベア&ライトウエイト展示会!

 

2019オルベア展示会へ行ってきました。

も〜メーカー事に展示会場が変わるので、

グーグルアースで検索してからでないと、

田舎物の海賊には対処出来ませ〜ん!

 

オルカエアロやはりオルベアはオレンジ色が似合いますね!

去年と変わりはありませんが、後ほどディスクブレーキ仕様もリリースされます。

 

オルカOMR綺麗なバイクですね。

シートステイが細いですね!

今回のオルベアは、基本去年の延長線上にあります。

余り新しい物はありません。

 

 

ご興味のあり方は、お店でカタログを見て下さい。

此方も変わりはありませんね!